
フルーツ牛乳
つみたてNISA開始から1年2ヶ月経過しました!!先月は久々のプラスだったけど、今月はどうなっているかな~??
つみたてNISAの制度、メリットやデメリットに関しては下記にまとめています!初めての方や検討されている方は参照してみてください!
つみたてNISAの毎月の積立額と商品
- eMAXIS Slim 先進国株式インデックス :5,000円
- 楽天・全米株式インデックス・ファンド :5,000円
毎月計10,000円を投資しています。投資期間19年6月~20年6月(1年1ヶ月間)の運用結果は、下記にまとめてるので興味のある方は見てみて下さい!
現在のつみたてNISA運用益(1年2ヶ月目)
投資期間19年6月~現在1年2ヶ月目(2020年7月現在)。今月の運用益はどうなっているのか早速見ていきましょう!


フルーツ牛乳
徐々に経済活動は再開しているけど、まだまだ新型ウイルスの患者数は増えていっているし、世界経済もどうなるかわからないよね…


- 投資総額:90,000円⇒資産総額:96,713円
- 楽天・全米株式インデックス・ファンド:3,629円
- eMAXIS Slim 先進国株式インデックス:3,081円
- 評価損益合計:6,710円


フルーツ牛乳
おっ!先月よりも増えていますね!!
先月もそうでしたが、アメリカの株式のみに投資している『楽天全米株式』の方がプラス益が出ていました。


運用は収益率は1年1ヶ月目は4.9%でしたが、今月は7.5%です。


フルーツ牛乳
この収益率からも見てわかる通り先月よりも伸びていますね!
1年2ヶ月目までのつみたてNISA運用益まとめ
年月 | 投資総額 | 資産総額 | 運用益 | 楽天全米評価額 | eMAXIS Slim評価額 |
20年3月 | 50,000円 | 41,183円 | -8,817円 | 20,686円(-4,314円) | 20,497円(-4,503円) |
20年4月 | 60,000円 | 55,422円 | -4,578円 | 27,976円(-2,024円) | 27,446円(-2,554円) |
20年5月 | 70,000円 | 66,333円 | -3,667円 | 33,553円(-1,447円) | 32,780円(-2,220円) |
20年6月 | 80,000円 | 83,925円 | +3,925円 | 42,332円(+2,332円) | 41,593円(+1,593円) |
20年7月 | 90,000 | 96,710円 | +6,710円 | 48,629円(+3,629円) | 48,081円(+3,081円) |


フルーツ牛乳
先月は久々にプラスでしたが、まだまだ状況が安定しないので今月はどうかな~と思っていましたが、先月よりプラスになっていたので少しびっくりです。しかし、また大きく下がる可能性もあると思うので、このまま様子をみつつ投資していきたいと思います。
楽天証券の運用報告は、下記にまとめているので比較検討されたい方にはおすすめです!
投資初心者の方で、つみたてNISAの興味がある方は本で勉強してみるのもアリですよ!おすすめは、こちらの本。対話形式で専門用語の解説などもあるので、めちゃくちゃ読みやすくてオススメです!


投資ド素人が投資初心者になるための 株・投資信託・つみたて NISA・iDeCo・ふるさと納税 超入門
「投資をはじめたいけど、何から調べたらいいかもわからない」 そんな人が「初心...