
今回は、ラーメン激戦区の大阪天満にあるつけ麺屋『麺や天四郎』をご紹介します。天四郎は大阪屈指の人気ラーメン屋『麺や輝』の兄弟店ということで、期待大!つけ麺以外に、ラーメン・まぜそばもありますよ。
麺や天四郎 訪問時情報
お店までのアクセス
JR環状線『天満駅』から徒歩3分程。天満駅の改札から、西方面に進み天神橋筋に出たら北方向(天神橋筋六丁目方面)に進むとすぐです。お店には、駐車場がないため電車で来ることを推奨します。車で訪問したい方は、お店周辺に4ヶ所コインパーキングがあるのでそこに停めてください。自転車で訪問する時は、区役所の近くに駐輪スペースがあります。
お店の雰囲気は?

達筆な看板と提灯が目印です。お店はこじんまりとしている感じで、派手さはありませんが逆にそれが本当に美味しいお店のような風格を醸し出してます。

店内は、細長でカウンター席のみ(12席)。目立った装飾は特になく、無骨な印象です!服をかけるハンガーと、写真には写ってませんがテーブル席の下に荷物をかけるところや入り口に荷物入れるロッカーがあります。

一枚板のテーブルや、箸入れ兼調味料置きも木で統一されており、ちょっとカッコイイ!
天四郎のメニュー
鶏ガラと豚骨のスープをベースに、魚の旨味をプラスしたつけ麺が看板メニュー。他に、ラーメンやまぜそば、サイドメニューなどがラインナップされてます。麺は自家製のものを使用しており、スープと良く絡むような中太麺。

つけ麺は、小〜大まで同料金でサイズ変更可能なのが嬉しいですね。お昼時はランチセットで+50円でライスも付いてくるので、男性でもお腹いっぱい食べれそうです。また、スピードメニューもあり夜の締めの一杯で立ち寄る時も活用出来そうですね!

メニューは、入ってすぐの自販機で食券を購入するスタイル!食券購入後にオーダーを変更したいときは、店員さんに言えば変更してもらえます。

筆者が注文したものはコレ!

おすすめの味玉つけ麺<大・熱盛り>(950円)をオーダー。提供まで10分程待って、いざ実食!見た目はシンプル。2玉分くらいの麺の量があり、パリパリの海苔と艶々とした黄色の半熟卵を観てるだけで、食欲がそそられる!

自慢の自家製麺!中太ストレート麺でつけ汁によく絡むように、バランスを考えて作られているそうです。コシがあり少しモッチリとしつつ、若干の甘みが感じられます。冷盛りだと、もう少しキュッと締まってるかもしれないですね。

つけ汁は、結構サラサラとしていますが味付けはしっかり濃い目。具材としては、ゴロゴロとした角切りチャーシュー、ネギ、刻んだ玉ねぎなどが入ってました。魚介と鶏と豚骨でじっくり長時間煮込まれた濃厚スープとの相性抜群!
途中、テーブルに置枯れてる『スダチ』をサラッとかけて味を変えるのがおすすめの食べ方。スダチ果汁の酸味で、濃い味がかなり爽やかな風味に。スダチは麺にかける方が良いです。麺にかけると、口に入れた瞬間にフワッと鼻からスダチの香りが抜けるので風味が全然違います!食べてる最中に味に飽きてしまうって方は、こういう食べ方もありですよ。

1オーダーで、2度美味しいって良いよね!
スープに関しても、温くなってきたら店員さんに頼めば温め直してくれたしサービスも良いです。つけ麺って食べてる途中で温くなるのが個人的には嫌なので、これは嬉しいサービス♪最後に、スープ割を頼んでつけ汁も飲み干し完食!
天満周辺だと、下記の『麺元素』のつけ麺もおすすめです!天然素材にこだわったラーメン・つけ麺作りをされている人気店ですよ!


一緒に行った友人は、『まぜそば』をオーダーしてました。結構具たくさんで、厚切りチャーシューと、煮卵がめちゃくちゃが食欲をそそりますね!まぜそばは、+100円で麺大盛り、+200円でチャーシュー3枚追加出来ます。


綺麗な見た目を崩していくのは勿体ない気もしますが、まぜるとめちゃくちゃ美味しそう!僕も一口もらいましたが、細麺で味はつけ麺と比べるとそこまで濃くないです。でも、魚粉?と底の出汁と細麺がしっかり絡み合って味はしっかりついてます。魚介系のまぜそば食べたい人には丁度いいかもしれないですね!


天満界隈のつけ麺・ラーメン屋さんでは3本の指に入るくらい好きな一杯でした。今度は、ラーメンも食べてみようかな〜
ご馳走様でした!!!
麺や天四郎 基本情報
ジャンル | つけ麺・ラーメン |
住所 | 〒530-0041 大阪府大阪市北区天神橋4-10-8 |
電話番号 | 06-6352-1046 |
営業時間 | 昼/11:00〜14:30 夜/18:00〜23:00 |
定休日 | 日曜日 |
価格帯 | 〜1,500円 |
総席数 | 12席 |
予約可否 | 予約不可 |